Blog&column
ブログ・コラム

コンクリートによる外構工事のメリットとデメリットについて

query_builder 2021/03/28
コラム
architecture-building-chairs-design
庭や駐車場などをコンクリートで舗装している住宅を見かけることがあると思います。
コンクリートは外構工事でよく使われており、人気が高い素材でもあります。
これから外構工事を行う方の中には、どの素材を使おうか悩んでいる方もいるでしょう。
そこで今回は、コンクリートによる外構工事のメリットとデメリットについて解説していきます。

▼コンクリートによる外構工事のメリット
まず1つ目のメリットは、手入れが楽だということです。
庭や駐車場に砂利や芝生などを使うと、雑草が生えてくるので頻繁に手入れをする必要があります。しかし、コンクリートで舗装してしまえば雑草が生えてこないので、雑草の処理をしなくて済みます。
また、汚れても水で流してブラシでこすればきれいになるので、手入れが楽になります。
そして2つ目のメリットは、見た目がスタイリッシュだということです。
家をグレーや白などで統一したい場合は、コンクリートが良い役割を果たしてくれます。
コンクリートだけでは物足りない場合は、タイルやレンガを埋め込めばアクセントを加えることもできます。

▼コンクリートによる外構工事のデメリット
外構工事でコンクリートを使用するデメリットは、日差しの照り返しがきついということです。
冬はそれほど気になりませんが、夏は眩しいうえに熱くなります。
裸足で歩くと火傷してしまうほどの熱さになるので、ペットや小さな子どもがいる家庭は注意が必要です。

▼まとめ
外構工事ではコンクリートが人気ですが、メリットだけでなくデメリットも把握しておくことが大切です。
こだわりのエクステリアを作りたいという方は、ぜひ弊社にご相談ください。

NEW

CATEGORY

ARCHIVE