「
カーポートにライトを設置したい」という場合、どんなライトを設置すればよいのでしょうか?
今回は
カーポートのライトについて見ていきます。
▼
カーポートの下は暗くなりやすい
カーポートの天井は街灯の明かりや月明かりなどを遮るので、夜になると
カーポートの下が暗くなります。
場合によっては車庫入れが難しいほど暗くなることも。
門柱などにライトが付いている場合はそれで間に合う場合もありますが、やはり視認性が高いほうが良いですよね。
といっても大げさなライトを取り付ける必要はありません。
簡易的なライトでも十分に明るくなりますよ。
カーポートにライトを設置すれば防犯対策にもなります。
▼どんな照明がおすすめ?
ここでは
カーポートの種類別に、おすすめの照明をご紹介していきます。
■内天井のある
カーポートの場合
内天井のある
カーポートの場合は、ダウンライトを等間隔で設置するのがおすすめです。
明るくなるだけでなく見た目にもおしゃれですよ。
■片側支持の
カーポート片側だけに柱がある
カーポートの場合は、柱にライトを設置するのがおすすめです。
柱1本ごと、または1本飛ばしで設置します。
これだけでもかなり
カーポートが使いやすくなるでしょう。
▼
カーポートが無い場合は?
カーポートが無い場合は、地面や家の壁面に直接ライトを設置する方法があります。
植物やコンクリートにも光が当たり、お洒落な空間になりますよ。
▼電源はどうする?
家の外部電源からケーブルをつないで電源とします。
外部電源が使えない場合は、電池式のものやソーラーパネルが付いたライトを使う手もあります。
ただし電池式は交換が面倒という声もあるので、好みに合わせて選んでみてくださいね。
▼まとめ
カーポートのライトは人感センサーが付いたものや、夜になると自動に点灯するものなど、さまざまな種類があります。
「自分でライトを取り付けるのは難しそう」という方は、奈良市にある株式会社雄貴建設までお気軽にご連絡くださいね。